パスモ(PASMO)公式ホームページ。株式会社パスモの公式ウェブサイト
です。
1枚のパスモカードで、鉄道やバスの乗車券として利用できる他、加盟店
で電子マネーとしても利用できるパスモカード(2007年3月18日開始)
の詳細情報を知るなら、まずはこちらへ。
パスモ提携クレジットカード一覧もあります。
PASMO公式サイト
2007年3月19日月曜日
パスモニュース2~「PASMO」初のラッシュにも順調~
パスモ(PASMO)サービスがスタートして初めてのラッシュ
となるきょうもパスモ(PASMO)の運用は若干のミスがあり
つつも、順調に滑り出したようです。
パスモ提携のクレジットカード対応でも、大きな不具合・トラブルのニュースは報告されていません。各交通機関が駅員を配備してトラブル対応に備えたり、説明を十分に行った成果が出ています。
『「PASMO」初のラッシュにも順調』(読売新聞)
若干のトラブル
『記念カード使用できず パスモとスイカ116枚 』(共同通信)
コメント:パスモとスイカの相互利用開始を記念した記念カード
の初期化処理をし忘れた(自動販売機を介さず窓口販売)という
人為的初歩的なミス。枚数も116枚ということで、ある意味
いい「記念」カードともいえる軽微なトラブルだったようです。
追記)3月20日、ヤフーニュースより。
<パスモ>1日で51万枚、スイカ11万枚売り上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000002-mai-soci
パスモ(PASMO)サービス初日の18日、1日のパスモ(PASMO)とスイカ(SUICA)を合わせた売上で62万枚。交通系ICカード(※)では国内最高記録です。利用者のパスモへの期待と、パスモ利用者数の巨大な規模がうかがえますね。
※ICOCA、PiTaPa、SMAPカード、せたまる、トランセカード、バスICカード、EGIカード、長崎スマートカード、宮交バスカ、Doカード、CI-CAなど多数。
となるきょうもパスモ(PASMO)の運用は若干のミスがあり
つつも、順調に滑り出したようです。
パスモ提携のクレジットカード対応でも、大きな不具合・トラブルのニュースは報告されていません。各交通機関が駅員を配備してトラブル対応に備えたり、説明を十分に行った成果が出ています。
『「PASMO」初のラッシュにも順調』(読売新聞)
若干のトラブル
『記念カード使用できず パスモとスイカ116枚 』(共同通信)
コメント:パスモとスイカの相互利用開始を記念した記念カード
の初期化処理をし忘れた(自動販売機を介さず窓口販売)という
人為的初歩的なミス。枚数も116枚ということで、ある意味
いい「記念」カードともいえる軽微なトラブルだったようです。
追記)3月20日、ヤフーニュースより。
<パスモ>1日で51万枚、スイカ11万枚売り上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000002-mai-soci
パスモ(PASMO)サービス初日の18日、1日のパスモ(PASMO)とスイカ(SUICA)を合わせた売上で62万枚。交通系ICカード(※)では国内最高記録です。利用者のパスモへの期待と、パスモ利用者数の巨大な規模がうかがえますね。
※ICOCA、PiTaPa、SMAPカード、せたまる、トランセカード、バスICカード、EGIカード、長崎スマートカード、宮交バスカ、Doカード、CI-CAなど多数。
2007年3月18日日曜日
パスモ開始!初日のニュース・評判・口コミまとめ1~不具合あるも順調~
パスモが今日(3月18日)いよいよスタートしました。
各ニュースサイトでも注目を集めています。
全体として、大プロジェクトパスモ(PASMO)、若干の不具合ありつつもまずまずの滑り出しというところのようです。
3月18日パスモスタート初日の様子を伝えるニュース・評判・口コミなどを
まとめました。
・FujiSankei Business i.の記事
(フジサンケイ ビジネスアイより引用)
・「初ラッシュの月曜以降もPASMOは安定稼働」、パスモの担当者
(ITPro)
・3月18日、PASMOスタート。初日の様子は……
(ITmedia)
・【続報】「メトロやバスの小規模トラブルは収束」、パスモ
(ITpro)
・複数IC乗車券OKの定期入れ「アイクレバー」
(J-CASTニュース)
・「パスモ」スタート カード1枚で楽々乗り換え
(産経新聞)
・「PASMO対応は1台当たり70万~80万円」、バス会社に重い投資負担
(ITpro)
・共通IC乗車券がスタート
(スポーツ報知)
・パスモがスタート! 共通IC乗車券、新宿駅で記念式典
(サンケイスポーツ)
・首都圏のIC乗車券スタート 鉄道、バス共通
(共同通信)
・鉄道とバスの共通IC乗車券スタート
(スポーツニッポン)
・【速報】東京メトロのPASMO券売機が一部で停止、原因は「調査中」
(ITpro)
・首都圏の乗り物を1枚のICカードで、1500億円プロジェクトのPASMO始動
(ITpro)
各ニュースサイトでも注目を集めています。
全体として、大プロジェクトパスモ(PASMO)、若干の不具合ありつつもまずまずの滑り出しというところのようです。
3月18日パスモスタート初日の様子を伝えるニュース・評判・口コミなどを
まとめました。
・FujiSankei Business i.の記事
首都圏の鉄道やバス、地下鉄が利用できるIC乗車カード「PASMO(パスモ)」のサービスが18日、開始される。JR東日本の「Suica(スイカ)」との相互利用が可能で、同日始発から、パスモかスイカどちらか1枚あれば、首都圏のほぼすべての交通機関に乗車できる。
(フジサンケイ ビジネスアイより引用)
・「初ラッシュの月曜以降もPASMOは安定稼働」、パスモの担当者
月曜日の朝、どんなに利用者数が増えたとしてもトラブルが出ることはないだろう――。
(ITPro)
・3月18日、PASMOスタート。初日の様子は……
3月18日の始発より、首都圏の私鉄・地下鉄やバスで利用できる共通IC交通乗車券「PASMO」サービスがスタートした。
(ITmedia)
・【続報】「メトロやバスの小規模トラブルは収束」、パスモ
3月18日早朝、東京メトロ(東京地下鉄)の池袋駅や新宿駅のPASMO券売機など一部で発生していたトラブルが、同日午前中の段階で収束に向かっている。
(ITpro)
・複数IC乗車券OKの定期入れ「アイクレバー」
新発売の「アイクレバー」株式会社大洋は、IC乗車券を複数携帯しても改札の誤動作を起こさない定期入れ「アイクレバー」に、新デザイン商品12種類を追加して2007年3月10日に発売する。
(J-CASTニュース)
・「パスモ」スタート カード1枚で楽々乗り換え
首都圏の鉄道とバスの共通ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」のサービスが始まり、18日朝、相互利用できるSuica(スイカ)を発行するJR東日本と合同の記念式典が東京・新宿駅で開かれた。
(産経新聞)
・「PASMO対応は1台当たり70万~80万円」、バス会社に重い投資負担
3月18日から始まった首都圏交通機関の電子マネー・サービス「PASMO」には、京王電鉄や東京急行電鉄、東京都交通局などバスの事業者も参加している(写真1)。
(ITpro)
・共通IC乗車券がスタート
首都圏の鉄道とバスの共通ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」のサービスが始まり、18日朝、相互利用できるSuica(スイカ)を発行するJR東日本と合同の記念式典が東京・新宿駅で開かれた。
(スポーツ報知)
・パスモがスタート! 共通IC乗車券、新宿駅で記念式典
首都圏の鉄道とバスの共通ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」のサービスが始まり、18日朝、相互利用できるSuica(スイカ)を発行するJR東日本と合同の記念式典が東京・新宿駅で開かれた。
(サンケイスポーツ)
・首都圏のIC乗車券スタート 鉄道、バス共通
首都圏の鉄道とバスの共通ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」のサービスが始まり、18日朝、相互利用できるSuica(スイカ)を発行するJR東日本と合同の記念式典が東京・新宿駅で開かれた。
(共同通信)
・鉄道とバスの共通IC乗車券スタート
首都圏の鉄道とバスの共通ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」のサービスが始まり、18日朝、相互利用できるSuica(スイカ)を発行するJR東日本と合同の記念式典が東京・新宿駅で開かれた。
(スポーツニッポン)
・【速報】東京メトロのPASMO券売機が一部で停止、原因は「調査中」
3月18日早朝、首都圏の私鉄や地下鉄、バスの合計50の事業者で共通の電子マネー・サービス「PASMO」が始まった。
(ITpro)
・首都圏の乗り物を1枚のICカードで、1500億円プロジェクトのPASMO始動
3月18日早朝、首都圏の私鉄や地下鉄、バスの合計54の事業者で共通の電子マネー・サービス「PASMO」が始まった。
(ITpro)
2007年3月4日日曜日
パスモ提携クレジットカード:小田急利用者向け
パスモ提携クレジットカード:小田急OPクレジットカード
http://www.odakyu.jp/release/pasmo/index.html
- こんなアナタにおすすめ!
- 小田急をよく利用する
- クレジットカードブランド
- JCB/VISA/Master Card
- メリット
- 小田急の自動改札機でパスモがオートチャージできる
- 小田急乗車でポイントが貯まる(2007年6月開始予定)
- 年会費
- OPクレジット:初年度無料、クレジット利用が1回でもあれば次年度も無料 ※ご利用のない場合は525円(税込)
- OPクレジットゴールド:10,500円(税込)クレジット利用200万円以上で次年度年会費無料
http://www.odakyu.jp/release/pasmo/index.html
2007年3月3日土曜日
パスモ提携クレジットカード:JAL小田急利用者向け
パスモ提携クレジットカード:JAL小田急カード
パスモに加えてJALのマイルと小田急ポイント両方貯まるのがうれしい
JAL小田急カードの詳細はこちらで。
JALカード OPクレジット
- こんなアナタにおすすめ!
- 小田急を利用者で、JALのマイルを貯めている
- クレジットカードブランド
- JCB
- メリット
- パスモがオートチャージできる
- JALのマイルと小田急のポイントが両方貯まる
- JALICチェックインサービスでPCや携帯からチェックイン
- 年会費
- 普通カード:入会後1年間無料 ※JALカードに始めて入会の場合
パスモに加えてJALのマイルと小田急ポイント両方貯まるのがうれしい
JAL小田急カードの詳細はこちらで。
2007年3月2日金曜日
パスモ提携クレジットカード:三井住友VISAカード
パスモ提携クレジットカード:Pastownカード(三井住友VISAカード)
年会費永年無料が魅力の大手三井住友VISAカードPastownカードの詳細はこちらで。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/pastown/index.jsp
- こんなアナタにおすすめ!
- 年会費がずっと無料がいい
- クレジットカードブランド
- VISA/Master Card
- メリット
- パスモがオートチャージできる
- 年会費永年無料
- 三井住友VISAカードの「ワールドプレゼント」ポイントが貯まる
- 年会費
- 永年無料
年会費永年無料が魅力の大手三井住友VISAカードPastownカードの詳細はこちらで。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/pastown/index.jsp
2007年3月1日木曜日
パスモ提携クレジットカード:京王利用者向け
パスモ提携クレジットカード:京王パスポートクレジットカード
京王グループ利用者におすすめの京王パスポートクレジットカード
の詳細はこちらで。
京王パスポートクレジットカード
- こんなアナタにおすすめ!
- 京王グループのサービスをよく使う
- クレジットカードブランド
- VISA/Master Card/JCB
- メリット
- パスモがオートチャージできる
- 京王グループのサービス利用でポイントがつく
- 年会費
- 年会費は初年度無料。次年度から250円(税込)。
京王グループ利用者におすすめの京王パスポートクレジットカード
の詳細はこちらで。
京王パスポートクレジットカード
登録:
投稿 (Atom)